
六道まいりの御朱印-六道珍皇寺 2018.08
「地獄につながる井戸がある-六道珍皇寺」 昨日が最終日だった六道まいりに行ってきました。 重要文化財である、木造の薬師如来像は穏やかなお顔で、夏の暑さ...
最新の情報をお伝えします
「地獄につながる井戸がある-六道珍皇寺」 昨日が最終日だった六道まいりに行ってきました。 重要文化財である、木造の薬師如来像は穏やかなお顔で、夏の暑さ...
西国三十三所めぐり、ふたつめのお寺は清水寺。 京都府民ですが、人が多いのでこのあたりにはほとんど来ません。前回清水寺に来たのは20年前に亡き母と。 縁...
西国三十三所めぐり、はじめました。 ひとつめのお寺は、六波羅蜜寺さん。 昨日は近くの六道さんの六道めぐり、そして五条坂の陶器市などがあり、道路が通行止...
いつかは行ってみたいと思っていた西国三十三所めぐり。 1300年の記念事業で、それぞれのお寺で期間限定の印をいただけるそうです。 思い切って、専用の御...
「行動と決断の神様-やりなおし神社 姫島神社」 姫島神社さんに8月の御朱印をいただきに行ってきました。 書いていただくのは2時間待ちとのことで、後日受...
新井ひとみOTとのMEGADANZ60分@ビバスポーツアカデミー南草津でした。 18-07-16-13-43-37-191_deco 朝早くから並んで...
「本医薬総鎮守 病気平癒・健康成就の社-神農さん 少彦名神社」 神農さんで夏詣の御朱印を授与していただいたきました。 7/29限定だったようですが、台...
「行動と決断の神様-やりなおし神社 姫嶋神社」 台風一過の日曜日、姫嶋神社さんに夏祭りの時の御朱印を授与していただいたきに行って来ました。 車で行こう...
宇治上神社さんの季節限定御朱印を1年かけてすべて授与していただいたきましたので、御朱印帳に貼りました。 春の御朱印 花 和紙 春の御朱印 花 厚紙 夏...
スマートフォンからは、画面を横向きにすると見やすくなります。 2018.07-09のスケジュールです W Place Time Category 月 ...